日射病/熱中症/熱射病の違いと症状と予防・対策まとめ

※当サイトはアフィリエイト広告を紹介しています。
熱中症 症状 予防 対策

ここ近年、温暖化が進み、夏場は暑さがさらに増しています。

35度を超える猛暑日も続きます。

熱中症で、救急車で搬送される方も増え、暑さの対策が大切です。

夏にかかりやすい、「日射病」「熱射病」」「熱中症」の違いや、各症状ごとの対策や予防などをまとめました。

スポンサーリンク
レクタングル 大

日射病 熱射病 熱中症の症状と違いについて

日射病の症状

炎天下で激しい運動や仕事などをして、大量に発汗した時などに日射病になります。

身体の中の水分が不足しまい、心臓へ戻る血液の量が減少します。

すると、心臓が空打ちをしてしまい、脱水状態に近い症状になります。

目まいや頭痛、吐き気などの症状が出て、ひどい時は、意識不明になり死にいたることもあります。

熱射病の症状

熱射病は、高温多湿の下で、長時間歩いたり、作業をして大量の汗をかいて体内の塩分や水分が不足したときに起こります。

体温の調節が効かなくなり、顔は青白く大量の汗が出ます。

皮膚は冷たくてじっとりした感じです。

体温は普通かやや低めで、脈は弱くて早くなります。

虚脱感、目まい、吐き気がします。

熱中症とは?

日射病・熱中症などの総称です。

熱中症は、

・熱失神(日射病)

・熱けいれん

・熱疲労

・熱射病

の4つに分類されます。

熱中症(日射病・熱射病)の予防について

・直射日光の下での長時間の活動は、避けましょう。

熱中症 症状
35度以上の環境の中で、運動は原則中止になっています。

熱中症は、日中の10時~16時の間に多く発生しています。

暑い季節は、朝・夕でも熱中症が発生するときがあります。

・こまめに水分補給しましょう。
汗は体から熱を奪い、体温が上昇しすぎるのを防ぐ働きがあります。

失われた水分を補わないと脱水になります。

その結果、体温調節や運動能力が低下します。

暑い時は、水分をこまめに補給しましょう。

・服装は、吸湿性や通気性の良いものにしましょう。

衣服は、皮膚からの熱の出入りに関係します。

暑い時は、服装を軽くしましょう。

素材も吸湿性や通気性のよいものがオススメです。

屋外で、直射日光が当たる場合、帽子をかぶりましょう。

スポーツで防具をつける場合、休憩中には、衣服をゆるめて熱を逃がしましょう。

・扇風機・エアコンを使って温度調整をしましょう。

熱中症 予防
室内でも、熱中症になるときがあります。

我慢せず、扇風機、エアコンを使って室内の温度を下げましょう。

熱中症(日射病、熱射病)の治し方

・涼しい場所に移動しましょう

熱中症の初期~中度の症状として、頭痛、吐き気、体がだるい、生あくびが出るなどの症状があります。

このような体に異変を感じたら、涼しい場所に移動しましょう。

もし、炎天下の野外にいるときは、風通しの良いところや、木陰を探し、横になって体を休ませましょう。

その時に、足を高くするのも効果的です。

・衣服を脱がせて、体から熱を逃がしましょう。

衣服を脱いだら、出ている皮膚に水をかけて、うちわ、扇風機などであおいで、体を冷やしましょう。

冷たいペットボトル、氷のうなどで、

・首筋、

・ワキの下、

・太ももの付け根(内側)

などを充てることで、皮膚の直下を流れる血液を冷やすことができます。


・水分、塩分を補給しましょう。

熱中症には、水1リットルに対して、食塩1~2グラム入れて飲むのが効果的です。

市販では、「スポーツドリンク」、「経口補水液」などもあります。

自分で水が飲めない人に対しては、無理に飲ませようとしないでください。

無理に口の中に水を入れると、誤って肺に入ってしまう場合があります。

その時は、直ぐに医療機関に搬送しましょう。

水分補給は、点滴で行うようです。

熱中症(日射病、熱射病)の頭痛について

熱中症による頭痛は、塩分や水分の不足など、いろいろな原因が考えられます。

熱中症は、

・Ⅰ度:初期症状・・・めまい、たちくらみ、筋肉痛、こむら返り

・Ⅱ度:中度・・・体がだるい、失神、頭痛、吐き気

・Ⅲ度:重度・・・意識障害、全身けいれん、過呼吸、ショック症状

などと症状を分けています。

熱中症(日射病、熱射病)の中でも、頭痛、吐き気がする場合は、「中度」の熱中症かもしれません。

Ⅲ度(重度)の症状は、最悪の場合死に至ってしまう危険があります。

この症状になってしまったときは、すぐに救急車を呼びましょう。

熱中症の頭痛の治し方

・塩アメを舐める

塩分の補給ができます。

ただし、糖分も多く含まれているので、食べ過ぎに注意してください。

多くても10個(約200kcal)までにしましょう。

塩飴の他に、「梅干し」を食べるのもオススメです。

梅干しは、糖分がほとんど含まれていないので、健康的に塩分の補給ができます。

・水分を吸収しやすくする飲み物を補給する。

熱中症 経口補水液 予防

水分を吸収しやすい飲み物が「スポーツドリンク」です。

今では、「経口補水液」があります。

スポーツ飲料より、早く水分を吸収してくれます。

最近では、通販やドラッグストアでも販売されています。

・頸動脈を冷やす

熱中症にかかると体温がコントロールできなくなってしまいます。

頸動脈を冷やすと、体温をコントロールできるようになり、症状が良くなります。

冷やす場所

・脇の下

・首筋

・太ももの付け根(内側)

ペットボトル、氷のうなどで冷やしましょう。

まとめ

ここ近年、温暖化の影響で熱中症にかかる方も増えています。

日射病・熱射病の総称を「熱中症」と言います。

熱中症は、炎天下の中、運動や作業をして、体の水分、塩分が不足すると起こる症状です。

予防として、

・直射日光の下での長時間の活動を避ける、

・こまめに水分補給をする、

・衣服を通気性や吸湿性の良いものに変える、

・室内では、扇風機、エアコンで温度調節する

などがあります。

熱中症の治し方は、

・涼しい場所に移動する、

・衣服を脱がせて、体から熱を逃がす、

・水分、塩分を補給する

などがあげられます。

熱中症は、重度になると最悪の場合、死に至ってしまう危険性があります。

炎天下の作業やスポーツをするときは、こまめに水分をとって、無理のないように活動してください。

スポンサーリンク
レクタングル 大
レクタングル 大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする