りんごの中でも大人気の
【ぐんま名月】(群馬名月)。
青森県の「ぐんま名月」を生産している
りんご園の直売所をまとめました。
参考にしてください。
※営業時間・お休み等、変更になっている場合が
ありますので、各施設に確認してからお出掛けください。
ぐんま名月(りんご)の直売所【青森県】一覧
・RED APPLE 赤石農園
青森県弘前市三世寺字色吉312-2
TEL:0172-95-3147
FAX:0172-95-3148
公式サイト:赤石農園
収穫時期:11月上旬~
※直売は、お問い合わせください。
・まさひろ林檎園
青森県弘前市前坂字船山100-1
TEL:0172-99-1135
FAX:0172-99-1136
公式サイト:まさひろ林檎園
※時期・直売は、お問い合わせください。
・津軽ゆめりんごファーム
青森県弘前市下湯口村元19
TEL:0172-87-6089
公式サイト:津軽ゆめりんごファーム
収穫時期:10月下旬~11月上旬
・三浦りんご園
青森県平川市沖館長田107-2
TEL:0172-44-3433
公式サイト:三浦りんご園
収穫時期:11月上旬~
※直売は、お問い合わせください。
・いっちゃん林檎農園
購入場所:板柳町農産物
アンテナショップ「とれたて市」
青森県北津軽郡板柳町福野田34-6
連絡先:板柳町
TEL:0172-73-2111
FAX:0172-73-2120
※時期はお問い合わせください。
・山善 齊藤農園
青森県北津軽郡板柳町辻字福岡56?22
TEL・FAX:0172-72-1140
携帯電話:090-7331-7003
公式サイト:山善 齊藤農園
※時期・直売は、お問い合わせください。
・ならおかファーム
青森県南津軽郡藤崎町福島駒田4-1
TEL 0172-65-2101 / FAX 0172-65-4901
公式サイト:ならおかファーム
収穫時期:11月上旬~
・留長果樹園(とめちょうかじゅえん)
青森県三戸郡南部町大字大向後構68-2
TEL:0179-22-2818
FAX:0179-23-4179
公式サイト:留長果樹園
収穫時期:11月初旬~
※直売は、お問い合わせください。
・玉芳農園(たまよしのうえん)
青森県三戸郡南部町大字法光寺字水沢73
TEL:0178-76-3627
公式サイト:玉芳農園(たまよしのうえん)
収穫時期:11月上旬~
※直売は、お問い合わせください。
ぐんま名月の日持ち・ 保存・保管方法
ぐんま名月の日持ちは
常温:1~2週間 冷蔵:1~2ヶ月
とされています。
【保存方法】
1個ずつ、新聞紙などで包んでポリ袋に入れます。
【保管方法】
・冷蔵庫の野菜室
・冷暗所
など、温度の低い場所で保管しましょう。
ぐんま名月は、乾燥や高温によって
鮮度が低下しますので
出来るだけ早めに召し上がってください。
ぐんま名月 名前の由来
「ぐんま名月」は、
「あかぎ」と「ふじ」のかけ合せで
1991年9月に群馬県で生まれたりんごです。
名前は、
「群馬名月」
「名月」
「めいげつ」
などと呼ばれています。
北海道の七飯町では「ななみつき」の
名前で商標登録しています。
多くのりんごの品種が出荷されてますが、
「ぐんま名月」は、その内のたった0.2%ほどです。
作付面積のトップは、
・青森県 全体の約46%
・長野県 全体の約37%
・北海道 全体の約11%
となっています。
ぐんま名月(りんご)の直売所【青森県】一覧・アクセスまとめ
希少で大人気のりんご「ぐんま名月」の【青森県】の
・直売所・販売店
・ぐんま名月の日持ち・ 保存・保管方法
・ぐんま名月 名前の由来
などをご紹介しました。
周辺の観光スポット・宿泊施設は、
楽天のたびノート、楽天トラベルを
紹介させて頂きました。
ぐんま名月は、収穫期間も短く、
生産量も少なくて本当に
希少なりんごです。
ぜひ、美味しい【ぐんま名月】を
召しあがってください。
直売所で売り切れでも
通販で購入できる場合がありますので
チェックしてみてください。
最後までご覧頂きまして
ありがとうございました。
1枚あると便利です。
下記に全国のぐんま名月の
直売所一覧がありますので、
併せてご覧ください。
【全国 ぐんま名月 直売所 一覧】
北海道 | 北海道 | ||||
東北 | 青森 | 岩手 | 秋田 | 山形 | 福島 |
北陸・ 甲信越 | 新潟 | 長野 | |||
関東 | 東京 | 埼玉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 |
東海 | 静岡 | ||||
関西 | |||||
中国 | 広島 | 山口 | |||
四国 | 高知 | 愛媛 | |||
九州 | 福岡 | 佐賀 | 熊本 | 宮崎 | |
沖縄 |