栃木県と京都府のお米のブランドは?ランクの種類や方法まとめ

※当サイトはアフィリエイト広告を紹介しています。
栃木と京都のお米

2019年11月に行われる
皇位継承に伴う

「大嘗宮の儀(だいじょうきゅうのぎ)」

で、神々に供えるお米が

・東日本が「栃木県」

・西日本が「京都府」

に選ばれました。

そこで、今回は、

・栃木県と京都府のお米は、
どんなブランドがあるのか?

・「特A」のお米の特徴

・ランクの種類

・ランクをつける方法

についてまとめました。

参考にしてください。

スポンサーリンク
レクタングル 大

栃木県のお米のブランドは?

栃木県のお米のブランドは、

・コシヒカリ

・なすひかり

・とちぎの星

・あさひの夢

・栃乃プレミア

・とちほのか

の6種類あります。

その中で、平成30年(2018年)度は、

・コシヒカリ(県北)

・なすひかり(県北)

・とちぎの星(県南)

が「特A」を獲得しました。

【各特Aのお米の特徴】

コシヒカリ

お米の中で、知名度が高く
人気の品種です。

味が強く、ごはんを味わうお米で、
モッチリ感が強いです。

そのため、味の濃い料理との
相性も良いです。

なすひかり

母に「コシヒカリ」

父に「愛知87号」の

栃木県のオリジナルのお米です。

味が良く、お米の粒が大きいので、
しっかりとした味わいです。

冷めても美味しく、おにぎりや
お弁当にピッタリです。

とちぎの星

2014年に誕生したお米です。

お父さんは栃木産の「なすひかり」です。

粒が大きく、豊かな甘さがあり、
冷めても美味しく、丼物やカレーにも
良く合います。

暑さに強く、病気にも強い品種です。

栃木県のお米の美味しさのひみつは

「寒暖の大きい気象条件」です。

夏は日中30℃を超える暑い日が続くのですが、
夜間は気温が下がり過ごしやすくなります。

栃木県は「雷」が多く、夏に集中しています。

雷の夕立のおかげで、夜間の気温が下がり、
日中と夜間の寒暖が大きくなり、
栃木県のお米のおいしさにつながっています。

京都府のお米のブランドは?

京都府のお米のブランドは主に

・コシヒカリ

・キヌヒカリ

・亀岡そだち

・どっこいせ

・美山米

などがあります。

その中で、平成30年(2018年)度は、

「キヌヒカリ」

が「特A」を獲得しました。

キヌヒカリ

ソフトな粘りと口当たりの良さ、
炊きあがりの輝きが素晴らしい
品種です。

和食屋さんやお寿司屋さんで
良く使われています。

冷めても硬くならないので、
お子さんのお弁当や高齢者の方に
人気です。

京都府のお米の美味しさのひみつは
昼夜の温度差が大きく、
適度な雨量です。

丹波地方や、丹後地方は、
空気が澄み、水がきれいで豊富です。




お米のランクの種類は?

栃木と京都のお米

お米のランクは、
3番めの「A’」(エーダッシュ)
基準に5段階あります。

・「特A」基準米よりも「特に」良好なもの

・「A」基準米よりも良好なもの

・「A’」基準米とおおむね同等のもの

・「B」基準米よりやや劣るもの

・「B’」基準米より劣るもの

基準米は、複数の産地のコシヒカリの
ブレンド米としています。

こちらに、平成元年度からの特Aランク一覧表が、
ありますので、ご覧になってみてください。

日本穀物検定協会

ランクをつける方法は?

「米の食味ランキング」は、
日本穀物検定協会で行われます。

お米の推進と消費の拡大を目指して
1971年(昭和46年)産から
行われたのが、始まりです。

各都道府県の奨励するお米の品種を集めて、
専門の評価員20名によって

・外観

・香り

・味

・粘り

・硬さ

・総合評価

の6項目について
食味堪能試験が実施されます。

実際に炊いたご飯を試食して
感覚的に相対評価を行い、
その結果は、毎年2月に公表されます。

まとめ

2019年5月
「斎田点定の儀(さいでんてんていの儀)」で
行われた「亀卜(きぼく)により、
選ばれた、

・栃木県と京都府のお米のブランド

・各「特A」のお米の特徴

・ランクの種類

・ランクをつける方法

などをご紹介しました。

日本古来の儀式って、
本当に沢山あるんですね。

農家さんの努力によって、
美味しいお米が頂けるのは、
本当に感謝です。

この機会にそれぞれのお米の
食べ比べをしてみるのも
良いですね。

最後まで、ご覧頂きまして
ありがとうございました。

こちらも大人気です。

お米のマスク

スポンサーリンク
レクタングル 大
レクタングル 大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする