(出典 https://www.google.com/)
ヤマサ醤油会長の濱口道雄
(はまぐちみちお)さんが
2017年8月10日(木)の
カンブリア宮殿に出演します。
多くのプロの職人さんからも
絶賛の「ヤマサ醤油」。
醤油の消費量は、年々右肩下がりに
なっているそうです。
その中でも、創業372年の「ヤマサ醤油」は、
順調に売り上げを伸ばしているそうです。
番組ではその成長の秘密に
迫ります。
濱口道雄会長はどんな方なのか?
調べました。
濱口道雄会長のWiki風プロフィール
・名 前:濱口道雄(はまぐち・みちお)
・生年月日:1943年5月22日(74歳)
・出身地:千葉県
・学 歴:麻布高校→慶応義塾大学卒業
濱口道雄会長は、濱口家の十二代目です。
兄弟は、3人兄弟の長男です。
ご家族は、奥さまと娘さんが
いらっしゃるようです。
詳細は分かりませんでした。
息子さんは、いないようです。
経歴は?
濱口道雄会長の経歴をまとめました。
・1966年 大学卒業後、
東邦生命保険相合会社
・1968年 ヤマサ醤油入社:
取締役、常務取締役
・1983年 代表取締役社長
・2017年 代表取締役会長、
旭日中綬章を受章
ヤマサ醤油の歴史
・1645年(正保2年)
廣屋儀兵衛商店として創業
この時代は江戸時代です。
天皇は、後光明天皇、
江戸幕府将軍は、徳川家光でした。
・1864年(元治元年)
江戸幕府より、品質に優れた
醤油として、最上醤油の称号を
拝領します。
商標の右上にある「上」の由来となります。
(出典 https://www.google.com/)
・1928年(昭和3年)11月
濱口義兵衛商店から、株式会社組織へ
現在の「ヤマサ醤油株式会社」に
社名を変更します。
ヤマサ醤油は、醤油の製造販売の他にも
各種調味料、医薬品類の製造・販売なども
しています。
工場見学が楽しそう♪
(出典 https://www.google.com/)
ヤマサ醤油の銚子工場で、
無料の工場見学ができます。
見学時間は、50分で、
・映画「醤油の作り方」
・工場内の仕込蔵の見学、
・タップトーク体験
(自分がしょうゆになってしまったような?
映像によるバーチャル体験ができます)
・保存展示品の見学
など、盛りだくさんです。
お土産もありますよ。
工場見学は予約が必要になります。
サイトや電話で受け付けてます。
サイトからはコチラ
工場見学申し込み受付:TEL:0479-22-9809
また、同じ敷地内に
「しょうゆ味わい体験館」
もあります。
ヤマサ醤油の歴史や昔のしょうゆ造りの
道具などが見学できます。
「せんべい焼き」体験もできます。
(出典 https://www.google.com/)
自分で焼いて、お好みでヤマサしょうゆや
特製のたれをつけて食べます。
その他にも、
・おしょうゆのソフトクリーム、
(出典 https://www.google.com/)
・醤油のロールケーキ
(出典 https://www.google.com/)
などが食べられます。
売店では、オリジナルの限定アイテムも
販売しています。
「しょうゆ味わい体験館」は
予約なしで入れます。
行く前に、時間や休業日などを
確認しましょう。
まとめ
ヤマサ醤油の濱口道雄
(はまぐちみちお)会長に
ついてお届けしました。
創業372年という長い年月で、
順調ばかりの日々では
なかったと思います。
「変化を恐れずに挑戦する」姿勢で、
果敢に挑戦してきたそうです。
これからも濱口道雄
(はまぐちみちお)会長の
ご活躍を期待したいと思います。
最後までご覧頂きまして
ありがとうございました。