亜麻仁油の効能は?エゴマ油の違いは?摂取量や注意点まとめ

※当サイトはアフィリエイト広告を紹介しています。
亜麻仁油

最近、健康オイルとテレビなどで
注目されている

「亜麻仁油」。

どんな効能があるのでしょうか?

また、同じく人気のエゴマ油と
どんな違いがあるのか?

亜麻仁油の摂取量や注意点

などをまとめました。

スポンサーリンク
レクタングル 大

亜麻仁油(あまに油)とは?

亜麻仁油(あまに油)は、
ポリフェノールが含まれ、
オメガ3のαーリノレン酸が多く
含まれています。

オメガ3は必須脂肪酸のひとつで、
体内で作ることができません。

そのため、外から摂取する必要があります。

オメガ3は、亜麻仁油、えごま油の他、
さんま、いわし、サバなどの青魚にも
オメガ3系のDHA・EPAとして、
多く含まれています。

亜麻仁油(あまに油)の効能は?

亜麻仁油に含まれている
オメガ3必須脂肪酸の働きに、

「血流の改善」

が、あります。

血管をしなやかにして、血流の
流れをスムーズにする効能があります。

血管内で血液が固まって起きてしまう、
心臓や脳の疾患のリスクの軽減、
さらに血圧やコレステロールを下げるなど、
生活習慣病の予防をサポートします。

また、ダイエット効果もあるとされています。

オメガ3脂肪酸は、体温が上がり、
代謝が活発になることで、
脂肪の燃焼をサポートします。

さらに、オメガ3は、中性脂肪を
軽減する効果もあるそうです。

亜麻仁油の効能はスゴイですね!




亜麻仁油とえごま油との違いは?どちらがいいの?

亜麻仁油とエゴマ油の違いは?
どちらがいいのでしょうか?

まず、違いを簡単にすると

入っている成分が若干違う

・食物繊維の成分は、亜麻仁油のほうが多い

ということになります。

どちらがいいの?では、

「便秘気味の方は亜麻仁油がおすすめ」

です。

詳しい違いをみると

亜麻仁油には、

「リグナン」

という成分が含まれています。

この成分は、腸内細菌によって
抗ガン物質に変わり、
免疫システムにも働きかけるなどの
効能があります。
一方、えごま油には、

・ルテオリン

・ロズマリン酸

が含まれています。

「ルテオリン」には、

・抗炎症作用

・抗酸化作用

・抗アレルギー作用

などがあります。

「ロズマリン酸」には、
ダイエット効果も期待できます。
亜麻仁油とえごま油は

・水溶性食物繊維

・不溶性食物繊維

の2種類の食物繊維を
バランス良く含んでいます。

量でいうと
亜麻仁油の方が多く含まれています。

便秘の方は、亜麻仁油のほうが
良いでしょう。

亜麻仁油とえごま油の共通点として

・オメガ3のαーリノレン酸

・ポリフェノール

・食物繊維

が配合されています。

健康オイルとして人気です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ビオプラネット 有機アマニオイル(230g)【イチオシ】
価格:1393円(税込、送料別) (2019/9/3時点)

楽天で購入

亜麻仁油の副作用は?摂取量はどのくらい?注意点は?

健康オイルとして人気の

「亜麻仁油」ですが、

副作用はないのでしょうか?

亜麻仁油は、過剰摂取をすると
肝臓に負担がくることがあります。

熱や光に当たると酸化しやすく
身体に悪影響を及ぼす物質に変化してしまう。

また、食物繊維が豊富なため、
あまり摂りすぎると
お腹がゆるくなってしまう場合が
あります。
亜麻仁油の摂取量と注意点として、

・1日小さじ1杯

・熱を加えず、サラダなどにそのままかける。

・開封後は、早めに使い切る

など、気を付けてみてください。

みやび

まとめ

健康オイルとして人気の

・亜麻仁油の効能

・えごま油との違いは?どちらがいいの?

・亜麻仁油の副作用は?摂取はどのくらい?注意点は?

などについてお届けしました。

効果を早く実感したくて、
過剰摂取はしないようにしてください。

亜麻仁油を上手に取り入れて
毎日元気に過ごしたいですね。

最後までご覧頂きまして
ありがとうございました。

スポンサーリンク
レクタングル 大
レクタングル 大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする