和歌山県の人気初詣ランキング
おすすめスポットをご紹介します。
各神社の特徴・お寺のアクセス、
駐車場情報など、
楽天たびノートからチェックしました。
参考にしてください。
※状況により、休業日や営業時間など
掲載情報は変更の可能性があります。
事前に各施設・店舗へお問い合わせの上
お参りされてください。
目次
和歌山県の初詣人気ランキング!おすすめスポットまとめ
熊野本宮大社(くまのほんぐうたいしゃ)
熊野本宮大社は、紀元前33年
(崇神天皇65年)に創建されたと
記されています。
全国に約3000社以上ある熊野神社の総本宮で、
熊野三山
・熊野本宮大社
・熊野速玉大社
・熊野那智大社
となっています。
熊野三山を参拝する時は、
・熊野本宮大社
↓
・熊野速玉大社
↓
・熊野那智大社
の順が古来からの習わしと
なっています。
初詣には、約40万人が訪れます。
・延命長寿
・交通安全
・家庭円満
などのご利益があるとされています。
熊野本宮大社は、4社からなり、
正面から
③ ② ① ④の順番に参拝し、
⑤満山社で結びの神様です。
本殿の参拝が
終わりましたら、旧社地大斎原に
お参りしてください。
途中、産田社にお参りし、
日本一の大鳥居をくぐり、
大斎原へ参拝します。
※徒歩で約10分です。
アクセスは、公共交通機関では、
「新宮駅」より、バスで約1時間20分です。
車では、熊野本宮大社の
駐車場は16台分あります、
お正月三が日は、臨時駐車場が
ありますので、誘導の方の
指示を受けてください。
参拝するまでに、150段の階段があり、
混雑すると、階段の途中で待つことに
なりますのでご注意ください。
熊野速玉大社(くまのはやたまたいしゃ)
熊野速玉大社は、伝景行天皇58年に
創建され、熊野三山の一社で
全国の熊野神社の総本宮です。
初詣には、約14万人が訪れます。
・現世安穏
・災厄消除
・病気平癒
・諸願成就
・縁結び
などのご利益があるとされています。
アクセスは、公共交通機関では
「新宮駅」より、バスで約5分です。
車では、熊野速玉大社の
駐車場は、20台分あります。
臨時駐車場として、約100台分
利用することができます。
熊野那智大社(くまのなちたいしゃ)
熊野那智大社の創建は、
不明ですが1700年の歴史が
あります。
熊野三山の一社で
全国の熊野神社の総本宮です。
初詣には、約11万人が訪れます。
・縁結び
・健康長寿
・安産祈願
・金運・福徳
などのご利益があるとされています。
近くには、落差133m、
日本一の滝「那智大瀧」もあり、
浄化のパワーを頂けるそうです。
アクセスは、公共交通機関では、
「紀伊勝浦駅」より、バスで約25分、
徒歩約15分です。
車では、熊野那智大社の駐車場が30台分、
年末年始は、周辺に臨時駐車場400台分も
用意されています。
車で行く方が多く、熊野那智大社は、
標高が高いところにあります。
途中時間帯によって、坂道で渋滞に
なりますのでご注意ください。
日前神宮・國懸神宮(ひのくまじんぐう くにかかすじんぐう)
日前神宮
國懸神宮
日前神宮・國懸神宮は、
神武天皇2年に創建され、
2600年の歴史があります。
同じ境内に二社の大社があり、
総称を「日前宮(にちぜんぐう)」と、
呼ばれています。
初詣には、約35万人が訪れます。
・良縁
・家内安全
・病気平癒
などのご利益があるとされています。
アクセスは、公共交通機関では
「日前宮駅」より、徒歩すぐです。
車では、日前神宮・國懸神宮の
駐車場は100台あります。
時間帯により、満車の場合もあります。
JR「和歌山駅」周辺にコインパーキングが
ありますので、そちらに止めて電車の利用も
おすすめします。
紀三井寺(きみいでら)
紀三井寺は、770年(宝亀元年)に
創建されました。
ご本尊は、十一面観世音菩薩です。
・厄除け
・開運
・縁結び
・安産祈願
などのご利益があるとされています。
初詣には、約11万人が訪れます。
アクセスは、公共交通機関では
「紀三井寺駅」より、徒歩約10分です。
車では、紀三井寺の駐車場は30台分と
なっています。
その他、紀三井寺駅周辺の駐車場、
近隣の駐車場を利用することになります。
大晦日からお正月三が日は、大変混み合い、
周辺の道路も渋滞します。
階段が多いので、スニーカーなど
歩きやすい靴がおすすめです。
和歌山県 初詣人気ランキングまとめ
和歌山県 初詣人気ランキング
1位:熊野本宮大社(くまのほんぐうたいしゃ)
2位:熊野速玉大社(くまのはやたまたいしゃ)
3位:熊野那智大社(くまのなちたいしゃ)
4位:日前神宮・國懸神宮(ひのくまじんぐう くにかかすじんぐう)
5位:紀三井寺(きみいでら)
をご紹介しました。
寒さ対策をしっかりして
お参りにお出かけください。
素敵な一年になりますように。
最後までご覧頂きまして
ありがとうございました。
下記に全国の各都道府県
初詣ランキングもありますので、
併せてご覧ください。
【全国 初詣ランキング一覧】
北海道 | 北海道 | ||||||
東北 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 | |
北陸・甲信越 | 富山 | 石川 | 福井 | 新潟 | 長野 | 山梨 | |
関東 | 東京 | 神奈川 | 千葉 | 埼玉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 |
東海 | 愛知 | 静岡 | 岐阜 | 三重 | |||
関西 | 大阪 | 京都 | 兵庫 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 | |
中国 | 広島 | 岡山 | 山口 | 鳥取 | 島根 | ||
四国 | 香川 | 徳島 | 高知 | 愛媛 | |||
九州 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 |
沖縄 | 沖縄 |