沖縄県の初詣人気ランキング!おすすめスポットまとめ

※当サイトはアフィリエイト広告を紹介しています。

沖縄県の人気初詣ランキング
おすすめスポットをご紹介します。

各神社の特徴・お寺のアクセス、
駐車場情報など、
楽天たびノートからチェックしました。

参考にしてください。

※2022年度の初詣につきまして
日々状況が変化しております。

休業日や営業時間など
掲載情報は変更の可能性があります。

事前に各施設・店舗へお問い合わせの上
お参りされてください。

スポンサーリンク
レクタングル 大

沖縄県の初詣人気ランキング!おすすめスポットまとめ

波上宮(なみのうえぐう)

波上宮

引用

波上宮の創建は不詳です。

崖上に鎮座しており、
初詣には、約15万人が訪れます。

・商売繁盛

・諸願成就

・縁結び

・家内安全

・厄除け

などのご利益があるとされています。

アクセスは、公共交通機関では
ゆいレール「旭橋駅」より、徒歩約15分です。

車では、波上宮の駐車場が25台分あります。

お正月三が日は、大変混み合います。

波上宮の駐車場も台数が少なく、
周辺の駐車場を利用することに
なります。

時間帯、日にちをずらして
お参りをおすすめします。

⇒波上宮のアクセス・周辺の地図情報

>>波上宮 周辺の宿泊施設一覧はこちら<<

普天満宮(ふてんまぐう)

普天満宮

引用

普天満宮は、創建は不詳ですが、
15世紀中頃に、熊野権現を合祀したと
伝えられています。

琉球八社の一つとされ、
初詣には、約11万人が訪れます。

・諸願成就

・商売繁盛

・安産祈願

・良縁祈願

などのご利益があるとされています。

アクセスは、公共交通機関では、
「那覇バスターミナル」より
バスで約45分です。

お正月三が日は、大変混み合います。

車では、普天満宮の駐車場が80台分ありますが、
12月31日~1月3日は、駐車不可となっており、
周辺の駐車場を利用することになります。

⇒普天満宮のアクセス・周辺の地図情報

>>普天満宮 周辺の宿泊施設一覧はこちら<<




沖縄県護国神社(おきなわけんごこくじんじゃ)

沖縄県護国神社

引用

沖縄県護国神社は、
1936年(昭和11年)に
創建されました。

日清・日露戦争以降の
英霊18万人がお祀りされています。

奥部山公園の中心に鎮座しており、
初詣には、約26万人が訪れます。

・商売繁盛

・縁結び

・開運招福

などのご利益があるとされています。

アクセスは、公共交通機関では
ゆいレール「壺川駅」または
「奥部山公園駅」より、徒歩約5分です。

車では、公園内の駐車場が400台分あります。

お正月三が日は、大変混み合います。

時間帯や、日にちをずらして、
お参りをおすすめします。

【アクセス】

住所:沖縄県那覇市奥武山町44

TEL:098-857-2798

>>沖縄県護国神社 周辺の観光スポット一覧はこちら<<

>>沖縄県護国神社 周辺の宿泊施設はこちらから<<



まとめ

沖縄県 初詣人気ランキング

1位:波上宮(なみのうえぐう)
2位:普天満宮(ふてんまぐう)
3位:沖縄県護国神社(おきなわけんごこくじんじゃ)

をご紹介しました。

寒さ対策をしっかりして
お参りにお出かけください。

素敵な一年になりますように。

最後までご覧頂きまして
ありがとうございました。

下記に全国の各都道府県
初詣ランキングもありますので、
併せてご覧ください。




【全国 初詣ランキング一覧】

北海道北海道
東北青森岩手宮城秋田山形福島
北陸・甲信越富山石川福井新潟長野山梨
関東東京神奈川千葉埼玉茨城栃木群馬
東海愛知静岡岐阜三重
関西大阪京都兵庫滋賀奈良和歌山
中国広島岡山山口鳥取島根
四国香川徳島高知愛媛
九州福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島
沖縄沖縄
スポンサーリンク
レクタングル 大
レクタングル 大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする