脱水症は、暑い夏にかかる病気だと思っていませんか?
実は、冬でも自分が気が付かないうちにかかっている「かくれ脱水」があります。
そんな「かくれ脱水」に気がつくには?
冬でも起こる脱水症の症状とは?その予防と対策についてまとめました。
目次
冬に起こる脱水症状とは?
冬になると乾燥しますが、気を付けないといけないのが「体」の乾燥です。
体が乾燥している状態は、実は「脱水症状」と同じです。
冬はとくに「かくれ脱水」と呼ばれている状態が起こりやすくなっています。
自分が気がつかないうちに「脱水症」になってます。
日本の冬は、乾燥する日が多いです。
外気が乾燥していると、不感蒸泄(ふかんじょうせつ)といって、自覚がないまま皮膚や、気道から水分が蒸発しています。
冬は寒いので、夏のように飲み物を飲む回数も少なくて、さらに体内の水分が蒸発してしまってます。
冬のかくれ脱水の症状
・体内の水分が少ないと血液が濃くなります。
血液が「ドロドロ」になっているかもしれません。
・老廃物が排出されなくて、むくんだりします。
また、血行が悪くなり、手足の末端や肌の隅々まで血液が廻りません。
その結果、冷えを感じたり、肌に透明感がなくなってきます。
・さらに症状が進むと、血液中で決戦と呼ばれる地のかたまりができます。
脳梗塞や心筋梗塞などを引き起こす原因になります。
冬のかくれ脱水のサインとは?
肌の乾燥
肌が乾燥するのは、水が不足しているサインです。
冬は、空気が乾燥しているため、肌の乾燥対策は注意してると思いますが、体の内部の水分補給も必要になります。
口の中の粘り
口の中がねばねばしていると感じたら、脱水症が始まっているサインです。
水分不足になっています。
体がだるい
体がだるい・気力が出ないときも脱水がおきている場合があります。
めまい
めまい、立ちくらみ、ふらつきがある場合は、脱水がかなり進行してしまってるかもしれません。
冬の脱水症の予防と対策
のどが乾く前に水分を摂りましょう。
肌の乾燥も和らぎます。
飲み物は、お茶やコーヒーより、真水がオススメです。
のどが渇いたときは、すでに脱水気味の場合があります。
乾く前から少しずつ水分をとって体内の巡りを良くしましょう。
「経口補水液」を飲みましょう。
「経口補水液」は、塩分・電解質・糖の配合が体液と似たバランスの成分をもつ飲料です。
この経口補水液の塩分バランスは、体内へ水分の吸収を促します。
最近では、ドラッグストアや通販などでも販売しています。
ペットボトルや粉末タイプもありますので、お家で常備しておくと良いかもしれません。
まとめ
脱水症は、夏だけでなく、冬でもかかることがあります。
「かくれ脱水」と言って、自分では気が付かないうちにかかっています。
冬の乾燥している時期には、肌の乾燥だけでなく、体内も乾燥しています。
冬は、夏に比べて、水分を摂るのが少ないかもしれません。
のどが渇く前に、こまめに水分補給をして脱水症を予防しましょう。