脱水症の症状とは?予防と対策まとめ

※当サイトはアフィリエイト広告を紹介しています。
脱水症 症状 予防 対策

脱水症ときくと、夏になると発汗してなるのでは?と思われがちですが、自分の知らないうちになってしまっているのをご存知でしょうか?

脱水症状とはどんな症状になってしまうのか?

今回は、脱水症状の原因とどんな症状になるのか?その予防と対処法をまとめました。

スポンサーリンク
レクタングル 大

脱水症とは?

人間の成人は、6割が体液です。

(お年寄りでは5割、新生児では、7~8割です。)

年齢によって変わります。

体液は、人間の体が生命活動をする上で欠かすことができないものです。

血液・粘液・リンパ液・唾液・尿・消化液など、ありますが、この体液が
失われる状態が脱水症です。

一般に体重の約3%の水分が失われると脱水症状になると言われています。

脱水症状が起こると、

・酸素や栄養素がうまく体内に行き渡らない

・老廃物を排出することができない

・体温がうまく調節できなくなる

などの問題がおこります。

すぐに、治療をしないと命にかかわることもあります。

下痢、嘔吐、発熱などで、脱水症状を起こしてしまう場合もあります。

脱水症かな?と思ったらすぐに処置を行うことが大切です。

脱水症の症状

脱水症の症状とは?

【軽度】

・めまい、ふらつきが起こり、口の中が乾いたような感じがします。
【中度】

・頭痛、吐き気、お腹や胃が、なんとなく気持ち悪いような感じがします。

口の中や、粘膜が強く乾きます。唾液や尿の量も減って、嘔吐してしまうこともあります。
【重度】

意識障害、けいれんなどが起きます。

その他に、こん睡状態、錯覚、幻覚など、精神症状が起こる場合もあります。

脱水症の対処法

脱水症 対策 経口補水液

脱水症は、安易に水を飲むと腹痛や水中毒を起こしてしまう場合があります。

軽症のときは、電解質を含んだ水分を摂取します。

ビタミン・ミネラルを含んだスポーツドリンクが体に吸収されるのが速いです。

※赤ちゃん・小さいお子さんには、水中毒を起こしてしまう場合があるので、スポーツドリンクを飲ませないようにしてください。

赤ちゃんや小さいお子さんの場合は、経口補水塩を摂取しましょう。

※経口補水塩とは?

ブドウ糖と食塩を混ぜ合わせて作られたものです。

発熱・嘔吐・下痢による脱水症状のときに用います。

医療機関で治療に使われてる場合があります。

最近では、「経口補水液」が、ドラッグストアや通販などで販売されています。

糖質質や電解質を含んでいる飲料水です。

お家に常備しておくと良いかもしれません。

重度の脱水症の場合は、すぐに病院に行きましょう。

まとめ

脱水症は、一般に体重の約3%の水分が失われると脱水症状になると言われています。

すぐに治療をしないと命にかかる場合もあります。

脱水症は、安易に水を飲むと腹痛や水中毒を起こしてしまう場合があります。

軽症のときは、電解質を含んだ水分を摂取します。

今では、「経口補水液」糖質や電解質を含んでいる飲料がドラッグストアや通販などでも販売しています。

ペットボトルや、粉末タイプもありますので、お家で常備しておくと安心です。

重度の脱水症の場合、すぐに病院に行きましょう。

スポンサーリンク
レクタングル 大
レクタングル 大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする