福井県県のご当地の人気おすすめ調味料を
ご紹介します。
地元の名物メニューを作ったり、
お土産にもピッタリです。
料理の味がさらにパワーアップ?
するかもしれません^ ^
参考にしてください。
目次
福井県のご当地の調味料人気おすすめ
若狭小浜丸海「雲丹醤(うにひしお)」
雲丹(うに)を使った魚醤で、
鮮度の良い生で食べられる雲丹のみで
造っています。
化学調味料や保存料は使っていません。
良質お塩やお酢など、シンプルなものを
使用しています。
お刺身やドレッシング、パスタなど
様々な用途に使えます。
【若狭小浜丸海「雲丹醤(うにひしお)」】
かがみや「もみわかめ」
手で揉み解したわかめです。
東尋坊(とうじんぼう)の近海の
最良品の天然わかめをそのまま浜にて
天日干しをしています。
天然の磯の香りが豊かです。
温かいご飯にかけたり、おにぎりなど、
楽しめます。
【かがみや「もみわかめ」】
室次 醤油醸造場「幕末のソイソース」
幕末期の醤油を現代の
技術で復刻した「天然醸造のしょうゆ」です。
たまり醤油に近い濃口醤油です。
醤油は英語で「ハイソース」と言います。
天然・無添加で1年間じっくりと醸造と
大変な手間と時間がかかっています。
まろやかで、ほのかな大豆の香りが特徴で
素材本来の味や香りが楽しめます。
【室次 醤油醸造場「幕末のソイソース」】
北前船のカワモト「黄金のだし」
本格和風だしで、
・かつお節
・うるめいわし節
・さば節
・しいたけ
・真昆布
・焼きあご節
の6種の国産厳選素材が入っています。
細かく砕いてティーバッグに
なっています。
【だしの取り方】
基本は、だし1包に対し水400mlです。
水を入れたお鍋に1包入れます。
沸騰したら、中火で3~5分に出します。
火を止めてから、包を取り出します。
味噌汁や、うどん、そばなどの料理に。
また、袋を破って、チャーハンや
炒め物など、色々楽しめます。
【北前船のカワモト「黄金のだし」】
福梅「無添加ねり梅」
福井県だけに栽培される
「紅映梅(べにさしうめ)」の
しそねり梅です。
青梅漬込みから製品の仕上げまで
一貫生産をしています。
衛生的な工場で一粒一粒、心えお
込めて作っています。
おにぎりはもちろん、
焼き肉や冷奴にのせたり、
プラスの料理が楽しめます。
【福梅「無添加ねり梅」】
谷口屋 竹田の油あげ
谷口屋 竹田の油あげは、
100年近く代々受け継がれた技術で
作り続けている油揚げです。
・福井県越前町の海から取れる
天然のにがり
・大豆は品種まで指定し厳選した国産100%
・0.2%と希少な国産菜種を
圧搾製法で絞った北海道産の菜種油
を使っています。
表面はパリッと香ばしく
内側の柔らかい触感は絶品です。
【谷口屋 竹田の油あげ】
福井県のご当地の調味料人気おすすめまとめ
福井県のご当地の調味料
人気おすすめをご紹介しました。
地元の生産者の方の大事にしている思いが
伝わってきます。
名産品の調味料を堪能してみては
いかがでしょうか?
最後までご覧頂きまして
ありがとうございました。
下記に各都道府県別の
ご当地調味料があります。
併せてご覧になってみてください。
【全国 ご当地調味料 一覧】
北海道 | 北海道 | ||||||
東北 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 | |
北陸 | 富山 | 石川 | 福井 | ||||
甲信越 | 山梨 | 長野 | 新潟 | ||||
関東 | 東京 | 神奈川 | 千葉 | 埼玉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 |
東海 | 愛知 | 静岡 | 岐阜 | 三重 | |||
関西 | 大阪 | 京都 | 兵庫 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 | |
中国 | 広島 | 岡山 | 山口 | 鳥取 | 島根 | ||
四国 | 香川 | 徳島 | 高知 | 愛媛 | |||
九州 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 |
沖縄 | 沖縄 |